0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
ジオラマ教室
ミニカー
鉄道模型
ペーパークラフト(ジブリ他)
ストラクチャ
ストラクチャ(乗り物)
ストラクチャ(人・動物)
情景材料
鉄道関連
ジオラマ
その他
ル・プティ・モンド 小さな世界へようこそ!(ジオラマ・ミニカー・鉄道模型の専門店)
ホーム
カテゴリー・検索
ジオラマ教室
ミニカー
鉄道模型
ペーパークラフト(ジブリ他)
ストラクチャ
ストラクチャ(乗り物)
ストラクチャ(人・動物)
情景材料
鉄道関連
ジオラマ
その他
ショップについて
お問い合わせ
TLVポーターキャブ(フィギュア付)を使ってジオラマを作ってみました。当店制作のYouTube動画「プティもん・ジオちゃん動画」にて、製作過程を紹介しています。 最初は、なるべく手数のかからない方法からご紹介します。
・100円ショップで販売されているケースに収まるサイズで、その土台の上に、緑色のフェルトをカットし、ボンドで貼り付けます。
・後はお好みの位置にミニカーや付属のフィギュア・小物を「ゴム系ボンド」で接着します。
・犬のフィギュアは別売りで、カトー製「柴犬」を使用、後ろの花はトミーテック製「ジオラマ素材 草花」を使用しています。「草」はカトー製「クラスター」というスポンジで出来た素材の物を使用しました。
・この後は、もう少しリアルな感じの作り方をご紹介します。
・まず土台をケースに合わせてカットして作ります。
・その上に「モデリングペースト」という画材で使う物を塗ります。
・ペーストが乾く前に、丸い筆を軽く押しつけて「形」をつけます。これで「土」の地面の表現に仕上がります。
・完全に乾いたら、アクリル絵具で着色していきます。
・絵具が乾いたら、草や花を付けていきます。
・「花」をゴム系ボンドで接着した後、トミックス製「カラーパウダー」で根本の「黒い部分を隠していきます。カラーパウダーの接着は、木工ボンドに水を少量混ぜて、接着したい箇所に筆塗りします。その上にパウダーをふりかけます。
・さらに地面にも適量のカラーパウダーを接着していきます。
・仕上げに「ミニネイチャー」という草の材料をつけます。この材料はとても便利かつ「リアル」で、ピンセットで適量つまみ、ゴム系ボンド又は木工ボンドを接着面に塗布し、お好みの箇所へつけるだけです。
・バックに写真を加えると、よりリアルな表現になります。この青空の写真は「カースナップ02 洗車」のものを使用しています。